結局
2005年2月27日早く寝よとか行っても、アルバイトの検索検索検索・・・
スタジオ受付とかやって営業開始前の時間とか終了後の時間使ってドラムの研究してテックさんとかになる人もいるんだよね。
そういうのもありだよね。
ハウスのドリンクとかやるんでもさ、ちょっとドラムの知識ありますや弄れますっていう
+a的なことをちょっとアピールしておけば多分ヘッドの交換とか調整はさせてもらえるんじゃないかななんて。
はなからドラムだけに携わろうとするんじゃなくて、間接的に携わっていくのもありかななんてちょっと思ったり。
ドリンクとかの人でも、ドラム弄れるんだったらライブハウス側として絶対損はしないだろうし。笑
そんなんで近場のライヴハウスの求人を探したり。
でももう1つのドラム販売の履歴書が通ったらしい。
25日〆後2〜3日以内に連絡ってのは、違う部署でしたと手違いメールが来て今日。
んで何日頃履歴書出されましたか聞かれたから12日頃、、、言ったら
「ああ。もしかしたら書類が通らなかったのかもしれませんね」言われてもうがっくりしてたのね。
いや。実はもう内心先日の面接行って「販売員なりたくないかも」なんて思ってて。
そんな矢先に上の内容な感じだからもういいや・・・って思ってて。
そしたら履歴書出したお店からメールが来て
本日電話したのですが連絡つかなかったので後日連絡くださいとのこと。
ケータイの着信はこれだったのかΣ(´д`)
知らない番号だし伝言も特別無かったから間違いかへんな電話だと思ったんだよ。
電話番号ケータイにいれとかないあたしも悪かったかもしれないけど、
履歴書の送り先と希望勤務先違うからさ。
なのでとりあえず書類選考は通過らしいです。今度の面接はどうなるかな。
やっぱ同じ販売だから同じかな、、、(´・ω・)
でもここは実際にお店何回か行った事あってあたしは結構すきな感じだったんだよね。
無闇やたらに声かけてきたりはなくて。
渋谷のYAMAHAはひどかったな。すんげー知識ある人なんだろうけどもうマシンガントークというか。。。
言い包めるのに十分なぐらいのトークというか専門用語の羅列というか。
なんかこっちが「これはどういうのなんですか?」とか聞いたならまだしも一方的にあそこまでがーーーー!って言われたら
「あ 。 そ う な ん で す か ー 。 (´_ゝ`)」
としか言えないよ。
そん時学校の先生も一緒に言ったんだけど、先生もすんげーいろんなこと知ってるからそれに匹敵する専門用語というか、、、
いや多分あの販売員さんより遥かに音の事とかわかるんだけどさ。
だから途中から一切声かけてこなくなっちゃったとか。
こーゆー客が一番こわいだろうね。
あとさ。やっぱ昨日ライヴ行ってギャやめたくないと思った。
金曜日面接行ったとこは週休2日だけど曜日固定で、、交通費も全額支給書いてあったのに結局上限が25000円だというし。
社会保険あるけど、それ差引くと週5のフルタイム11:00-20:00で入っても手取りは10〜11万だそうな。
こういう条件も正直きついと思った。
あとやっぱり「売らなきゃいけない」っていう現実だよね。
何万何十万もするものを売らなきゃいけないんだよね。
先生が言ってたんだけどさ、楽器屋なんてこれがいい楽器とか思って売ってる人なんていないよって。
当店のオススメ、今月の目玉商品。
仕入れ在庫数とかがあって数売らなきゃいけないだもんね。
その人にあってるあってないなんか関係ないんだよって。
いかにそれを買わせるかだって。
いや。ほんとそうだと思ったよ。面接行って。
ぶっちゃけさ、いいかわるいかなんて使う人次第じゃん。
本当にいいものだとしてもさ、使う人が気に入らなかったら買わないだろうし。
どんなにここがすごいとかここがいい!とか言っても、結果はその楽器の音気に入るか気に入らないかだもん。
そんなこと色々思ってたら、以前行ったGatewayは本当にいいお店と思う。
買いに行った時も既にいいお店だな思ったけど益々そう思った。
利益とかより本当に親身になって探してくれたりしてさ。
買いに行ってるのに○○とかで代用とかは利かないんですか?とかまで言ってくれたんだよ?
代用とか全然タダじゃん?なのにその人に今一番相応しいものや手段を教えてくれて。
個人経営みたいな所はそこがよいね。ほんと。
でも先日の面接は行ってよかったと思ってる。実際自分の目で見たり聞いたり感じ取ったりしなくちゃわからないことだらけだった。
理想と大分かけ離れててショックだったけどね。笑
でもこれも勉強ってすごく思った。
まだまだいろんなものに触れてみようと思った。
触れられるだけ触れてみようと。かじれるだけかじってみようと思った。笑
失敗から学べることは沢山ある。
別に失敗だとは思わないけど、でも確かに沢山あると思うよ。学べること。
綺麗なことだったり汚いことだったり。
スタジオ受付とかやって営業開始前の時間とか終了後の時間使ってドラムの研究してテックさんとかになる人もいるんだよね。
そういうのもありだよね。
ハウスのドリンクとかやるんでもさ、ちょっとドラムの知識ありますや弄れますっていう
+a的なことをちょっとアピールしておけば多分ヘッドの交換とか調整はさせてもらえるんじゃないかななんて。
はなからドラムだけに携わろうとするんじゃなくて、間接的に携わっていくのもありかななんてちょっと思ったり。
ドリンクとかの人でも、ドラム弄れるんだったらライブハウス側として絶対損はしないだろうし。笑
そんなんで近場のライヴハウスの求人を探したり。
でももう1つのドラム販売の履歴書が通ったらしい。
25日〆後2〜3日以内に連絡ってのは、違う部署でしたと手違いメールが来て今日。
んで何日頃履歴書出されましたか聞かれたから12日頃、、、言ったら
「ああ。もしかしたら書類が通らなかったのかもしれませんね」言われてもうがっくりしてたのね。
いや。実はもう内心先日の面接行って「販売員なりたくないかも」なんて思ってて。
そんな矢先に上の内容な感じだからもういいや・・・って思ってて。
そしたら履歴書出したお店からメールが来て
本日電話したのですが連絡つかなかったので後日連絡くださいとのこと。
ケータイの着信はこれだったのかΣ(´д`)
知らない番号だし伝言も特別無かったから間違いかへんな電話だと思ったんだよ。
電話番号ケータイにいれとかないあたしも悪かったかもしれないけど、
履歴書の送り先と希望勤務先違うからさ。
なのでとりあえず書類選考は通過らしいです。今度の面接はどうなるかな。
やっぱ同じ販売だから同じかな、、、(´・ω・)
でもここは実際にお店何回か行った事あってあたしは結構すきな感じだったんだよね。
無闇やたらに声かけてきたりはなくて。
渋谷のYAMAHAはひどかったな。すんげー知識ある人なんだろうけどもうマシンガントークというか。。。
言い包めるのに十分なぐらいのトークというか専門用語の羅列というか。
なんかこっちが「これはどういうのなんですか?」とか聞いたならまだしも一方的にあそこまでがーーーー!って言われたら
「あ 。 そ う な ん で す か ー 。 (´_ゝ`)」
としか言えないよ。
そん時学校の先生も一緒に言ったんだけど、先生もすんげーいろんなこと知ってるからそれに匹敵する専門用語というか、、、
いや多分あの販売員さんより遥かに音の事とかわかるんだけどさ。
だから途中から一切声かけてこなくなっちゃったとか。
こーゆー客が一番こわいだろうね。
あとさ。やっぱ昨日ライヴ行ってギャやめたくないと思った。
金曜日面接行ったとこは週休2日だけど曜日固定で、、交通費も全額支給書いてあったのに結局上限が25000円だというし。
社会保険あるけど、それ差引くと週5のフルタイム11:00-20:00で入っても手取りは10〜11万だそうな。
こういう条件も正直きついと思った。
あとやっぱり「売らなきゃいけない」っていう現実だよね。
何万何十万もするものを売らなきゃいけないんだよね。
先生が言ってたんだけどさ、楽器屋なんてこれがいい楽器とか思って売ってる人なんていないよって。
当店のオススメ、今月の目玉商品。
仕入れ在庫数とかがあって数売らなきゃいけないだもんね。
その人にあってるあってないなんか関係ないんだよって。
いかにそれを買わせるかだって。
いや。ほんとそうだと思ったよ。面接行って。
ぶっちゃけさ、いいかわるいかなんて使う人次第じゃん。
本当にいいものだとしてもさ、使う人が気に入らなかったら買わないだろうし。
どんなにここがすごいとかここがいい!とか言っても、結果はその楽器の音気に入るか気に入らないかだもん。
そんなこと色々思ってたら、以前行ったGatewayは本当にいいお店と思う。
買いに行った時も既にいいお店だな思ったけど益々そう思った。
利益とかより本当に親身になって探してくれたりしてさ。
買いに行ってるのに○○とかで代用とかは利かないんですか?とかまで言ってくれたんだよ?
代用とか全然タダじゃん?なのにその人に今一番相応しいものや手段を教えてくれて。
個人経営みたいな所はそこがよいね。ほんと。
でも先日の面接は行ってよかったと思ってる。実際自分の目で見たり聞いたり感じ取ったりしなくちゃわからないことだらけだった。
理想と大分かけ離れててショックだったけどね。笑
でもこれも勉強ってすごく思った。
まだまだいろんなものに触れてみようと思った。
触れられるだけ触れてみようと。かじれるだけかじってみようと思った。笑
失敗から学べることは沢山ある。
別に失敗だとは思わないけど、でも確かに沢山あると思うよ。学べること。
綺麗なことだったり汚いことだったり。
コメント