rice live(再)
2005年11月1日今年もこのライブに行きました。
楽しかった今日はうちのキーボードのまちゃこが初参加。
ライヴが始まる直前くらいにriceの説明をしてた。笑
歳はいくつくらい?と聞かれて「あ。まちゃこと同い年だよ」と言ったら「え゛!!?」って驚いてた。
音楽活動はもう10年ちかくやってる(ラファ時代から考えて)言ったから30歳ぐらいだと思ったらしいよ。
チェロは50ぐらいのおじさんでベースはもうお父さんとかで〜と諸々説明。
客電落ちてから肝心なこと教えてなくて教えたよ。
「(小声で)あ。一応ドラムがひろくんでヴォーカルが有紀ね」と。笑
今日はバラード大目で嬉しかったな。あたしバラードの方が好きだからさ。
Fake Star最初の方にやってくれて嬉しかった。
Fake Starのぶんちゃんソロと有紀のソロをすごく聞いてもらいたかったから。
案の定、まちゃこは有紀の生歌のすごさに口ぽか(゜д゜)だった。(´ω`)ニヤ
っつかかなり歌褒めしてた。そりゃ褒めるよね。
帰りの電車待ってるときにかな。「ヴォーカルの人ってどんな性格の人?」って聞かれたんだよね。
いきなりだったからあたし一瞬「え?何?どういうこと?」ってわかんなかったけど
「すごいあったかいくてやさしい人だよ。人との繋がりをすっごく大事にするし」って言った。
そしたら「楽器の扱いがすごい丁寧で(みんな)、きっとそいうのが出てるんだろうね」って言ってた。
嬉しかったね。ほんと。
あと最後の曲の時有紀が「早いねー・・」って言ったらまちゃこも「早いねー」ってあたしに言ってくれたんだ。
初見のバンド、ましてや普段自分が聞かないバンドのワンマンライブに言って時間経つのが早いと思ってくれるって
楽しんでくれてるってことだよね。これがほんと嬉しかった!!!
まちゃこに聞いてもらえてほんとよかった。うれしかった。うちのバンドメンバーだけど
「今日はライス見に来てくれてどうもありがとう」メールをしちゃったよ。笑
ああ。年末までrice会えないのか。年末次riceに会うまで毎日一生懸命過ごそう。
自分の私生活の中にすんなりriceがいるってすごい素敵だってライブ中思った。
rice好きだけどriceだけになってなくて、普段はふつーにバイトしたり、買い物したり、練習したり、友達と遊んだりしててさ。
そういうことの中にriceっていう存在がすっと入ってる感じがすごく好きだと思った。
だから楽しいし特別な時間、すごい好きな時間と思えるんだろうなriceのライブの日って。と思った。
会場で友達に会えばみんなrice見に来たrice好きな友達だけど、ライヴが終わって一度その場所から離れれば
みんな個々の普段生活があってそれに戻るわけで。
日常の中の嬉しい気持ちになったり、待ちわびてたり、ちょっと特別な時間、ちょっと特別な日っていうのがこのライスのライブの日。
みんな住んでる所も仕事も年齢もバラバラでライヴ以外に会えることってほとんどなくて、
でもみんなその「楽しみにしてる時間」や「楽しみにしてる日」が一緒ってなんかすごいことだよね。
それが身内だけじゃなく、会場にいる人全部がそうだからね。
終わってからも楽しかったねー良かったねーって共有共感できる。
友達のお連れさんとかで全く知らない人とかとでも「お疲れ様ですー(笑顔)すごく良かったですねー」なんて言葉が交わせる。
ライスならでわ。ライスだからこそ。ほんと素敵だと思う。
人それぞれ自分の中を占めるライスの大きさっていろいろだと思うけど、大きさじゃなく、同じものがみんなの中に在るっていうのがほんとすごい。
特別だねライスは。だからずっと見ていくよ。これからも。
みんなどうもお疲れ様でした。
ああ。久し振りにこんなにライスのライブの感想書いたよ。笑
楽しかった今日はうちのキーボードのまちゃこが初参加。
ライヴが始まる直前くらいにriceの説明をしてた。笑
歳はいくつくらい?と聞かれて「あ。まちゃこと同い年だよ」と言ったら「え゛!!?」って驚いてた。
音楽活動はもう10年ちかくやってる(ラファ時代から考えて)言ったから30歳ぐらいだと思ったらしいよ。
チェロは50ぐらいのおじさんでベースはもうお父さんとかで〜と諸々説明。
客電落ちてから肝心なこと教えてなくて教えたよ。
「(小声で)あ。一応ドラムがひろくんでヴォーカルが有紀ね」と。笑
今日はバラード大目で嬉しかったな。あたしバラードの方が好きだからさ。
Fake Star最初の方にやってくれて嬉しかった。
Fake Starのぶんちゃんソロと有紀のソロをすごく聞いてもらいたかったから。
案の定、まちゃこは有紀の生歌のすごさに口ぽか(゜д゜)だった。(´ω`)ニヤ
っつかかなり歌褒めしてた。そりゃ褒めるよね。
帰りの電車待ってるときにかな。「ヴォーカルの人ってどんな性格の人?」って聞かれたんだよね。
いきなりだったからあたし一瞬「え?何?どういうこと?」ってわかんなかったけど
「すごいあったかいくてやさしい人だよ。人との繋がりをすっごく大事にするし」って言った。
そしたら「楽器の扱いがすごい丁寧で(みんな)、きっとそいうのが出てるんだろうね」って言ってた。
嬉しかったね。ほんと。
あと最後の曲の時有紀が「早いねー・・」って言ったらまちゃこも「早いねー」ってあたしに言ってくれたんだ。
初見のバンド、ましてや普段自分が聞かないバンドのワンマンライブに言って時間経つのが早いと思ってくれるって
楽しんでくれてるってことだよね。これがほんと嬉しかった!!!
まちゃこに聞いてもらえてほんとよかった。うれしかった。うちのバンドメンバーだけど
「今日はライス見に来てくれてどうもありがとう」メールをしちゃったよ。笑
ああ。年末までrice会えないのか。年末次riceに会うまで毎日一生懸命過ごそう。
自分の私生活の中にすんなりriceがいるってすごい素敵だってライブ中思った。
rice好きだけどriceだけになってなくて、普段はふつーにバイトしたり、買い物したり、練習したり、友達と遊んだりしててさ。
そういうことの中にriceっていう存在がすっと入ってる感じがすごく好きだと思った。
だから楽しいし特別な時間、すごい好きな時間と思えるんだろうなriceのライブの日って。と思った。
会場で友達に会えばみんなrice見に来たrice好きな友達だけど、ライヴが終わって一度その場所から離れれば
みんな個々の普段生活があってそれに戻るわけで。
日常の中の嬉しい気持ちになったり、待ちわびてたり、ちょっと特別な時間、ちょっと特別な日っていうのがこのライスのライブの日。
みんな住んでる所も仕事も年齢もバラバラでライヴ以外に会えることってほとんどなくて、
でもみんなその「楽しみにしてる時間」や「楽しみにしてる日」が一緒ってなんかすごいことだよね。
それが身内だけじゃなく、会場にいる人全部がそうだからね。
終わってからも楽しかったねー良かったねーって共有共感できる。
友達のお連れさんとかで全く知らない人とかとでも「お疲れ様ですー(笑顔)すごく良かったですねー」なんて言葉が交わせる。
ライスならでわ。ライスだからこそ。ほんと素敵だと思う。
人それぞれ自分の中を占めるライスの大きさっていろいろだと思うけど、大きさじゃなく、同じものがみんなの中に在るっていうのがほんとすごい。
特別だねライスは。だからずっと見ていくよ。これからも。
みんなどうもお疲れ様でした。
ああ。久し振りにこんなにライスのライブの感想書いたよ。笑
コメント